SnowPeak 5Days Way in 朝霧(前編)
2009年9月20~22日、朝霧ジャンボリーにて催された
『SnowPeak 5Days Way in 朝霧』
に参加しました。
シルバーウィークなので渋滞するかも、、、ということで、ちょっと早めに家を出る、予定だったんですが、いつも通り(?)出かけ際にバタバタとやりまして、am5:00に出発。
東名に入ってすぐ
、「火災事故・渋滞8km」の案内。
「あちゃー、いきなりかよ!」
牧之原辺りで渋滞とは、前途多難です…。
岡崎あたりから早くものろのろ運転。
渋滞の予感。
車多過ぎ!
ETCどこまで行っても1000円効果で、ほんと、人の移動がすごいですね。
途中休憩も取らず走ってたんですが、ついに
「火災渋滞13km・2時間以上、ここでおりよ」の案内。
素直に従い、1号線を経由、渋滞を迂回して再び焼津から東名へ。
高速代1000円のはずが、余分に750円出費
~~~~~~~
富士山がだんだんと大きくなってきました。
もうすぐです。
一本道を抜け、案内に従い、到着。
意外と時間ロスは少なく、
am9:30過ぎに到着。
サイトはSPWで貸し切ってあるイベント広場です。
すぐに受付を済まし、設営ポイントへ。
設営の区画はされていないのですが、スタッフがコーンを立ててこの間に、、、という具合に指示がありました。
もちろん目分量。
トータルで50張りぐらいの予定と言ってました。
設営を終え、一息ついたところで、再度眺めを確認。
広々とした空間に、富士山がドーン
眺めは、もう最高!
ここで記念撮影を、パシャリ。
(長男はどっか行っちゃって、写ってません。。。)
昼は簡単にレトルトカレー。
デザートは栗のパウンドケーキ。
5Days_wayは特にイベントはないので、
キャッチボールをしたり、、、
バトミントンをしたり、、、
昼寝をしたり、、、
ゆっくりと時間を過ごしました。
この日は、ほんと、天気が良くて、
とにかく暑かった。
車の外気温計で
26℃くらいありました。
ほんとに冷え込むのか?とちょっと疑ってました。
~~~~~~
途中、管理棟と
Iサイトを散策。
ここは管理棟に近く、富士山も眺めることが出来、お勧めですね。
遊具もあります。
ただ、
平坦のところが用意されているわけではありません。
フリーサイト初心者から見ると、
結構起伏があるなという印象でした。
それを見極めながら設営するというのも醍醐味なのかもしれませんね。
※他のサイトは後日行くつもりでいたのですが…。
結局、2日目以降は天気悪く移動してません。
初日に行っとけば良かった。
~~~~~~
夕飯前に、お風呂を済ませる事に。
朝霧はシャワーしかないので、車で出かけていくしかありません。
うちはお風呂に入りたい派なので、ちょっと不便に感じました。
車で15分ぐらいの
「バナジウム温泉・風の湯」へ。
ここは、洗い場が少なく行列です。
待ち合わせ場所に置いてある、バナジウム水はうまかった。
~~~~~~
帰ってくると、結構涼しくなってるっていうか肌寒い。
(雪は降ってませんよ~。)
慌てて着込みました。
夕日に染まる富士山がきれいだったので何枚か。
夕飯はBBQ。
材料(野菜)は切るだけ。
炭はチャコスタで着火剤に火を付けるだけ!
そう、
チャコスタの出番です。
深さの半分ぐらいまで炭を並べ、着火剤を下に敷き、火をつけて、、、
終了。
後は20分ほど、熾きるのを待つだけ。
ちょ~簡単ですね
BBQに欠かせなくなったメニューが焼き鳥。
家族全員大好きです。
お決まりの
マシュマロ焼きをやった後、家族全員で
焚火トークに参加。
ミニウインナーにアゲに日本酒に、沢山戴いちゃいました。
皆さん、SPWに応募したんだけど、
当たらないとこぼしてました。
ハードユーザーさんは、昔は結構行けたらしいです。
最近は当たらなくてもこっそり参加してるとも。
どこの会場でも見覚えのある顔がある…ようです。
顔パスなんでしょうか
pm10:00近くまでやって終了。
帰る頃にはなんだか空が曇って、、、
眠る頃にはとうとう
雨が降り出してしまいました。
天気予報は晴れのはずじゃなかったのか
???
気温は
15℃。
結構冷えてきました。
昼間の暑さがウソのよう。
昨日は風が強くもっと寒かったそうです。
今日も晴れていたら、もっと気温下がったかもしれませんね。
あったかくして寝ます。。。
(後編に続く)
関連記事