ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月04日

ドロメダリー6L

先日の、いなかのキャンプでプラティパスがデビューましたが、
これは飲料水用に使うので、それ以外のちょっとした手洗い等に
使用する水が欲しいなぁ~と。ニコニコ

で、やってしまいまいた。ドキッ
ドロメダリー6L
ドロメダリー6L


ちょっとタンクとしてはお高いですが、MSRドロメダリーバッグ6L
@naturum)チョキ

ついでに、スピゴットキャップもネ。キラキラ

袋から出したらこんな感じ。

ドロメダリー6L
折りたたまれている状態黄色い星

ドロメダリー6L
広げるとこうなります。ピンクの星

使い勝手は、包装箱によると、

『耐久性に最も優れるハイドレーションバッグ』
●頑丈:耐摩耗性に優れた素材Corduroが、凍結から沸騰までの温度に耐えます。
●幅広い用途:補充、注入、飲むの3つの機能が1つのキャップで容易になりました。
●容易な注入:回転式ハンドルにより、注入が今までになく容易になりました。
●手間のかからない追加装備:外部ウェビング装備され、バッグへの追加装備や
 ぶら下げにてまがかかりません。
 品質保証
 米国製

で、全く問題なさそうですね。
実践投入して確認したいですが、とにかくモノ自体は頑丈そうで、
こちらの画には衝撃的なものが映ってます。じぶんには真似出来ません。汗

以前は、重いタンク(16L位?)を必死に運んできて、そいつから水漏れ発生して
サイトがベチャベチャなんてことがありましたが、これで水漏れに悩まされることはなくなりそう。クラッカー

また少し快適キャンプに近づくのかな?
快適性ばかり追い求めて、買いもんばっかですがね。
ちなみに、これを吊るすようのパイルドライバーは既に購入済です。びっくり

流した水をためておく用のバケツも欲しくなります。ウワーン
こんなのがいいのかな?

ドロメダリー6L
これはちょっと大きすぎかな。

ドロメダリー6L
やっぱ、これくらいの大きさか。
でもバケツにしちゃ高いよね~。

買いもんもいいけど、早く、実践行かなきゃ、だな~。ドームテント


同じカテゴリー(ウォーター)の記事画像
platypus(プラティパス) ウォータータンク
同じカテゴリー(ウォーター)の記事
 platypus(プラティパス) ウォータータンク (2009-09-25 23:33)

Posted by いっちゃん at 02:26│Comments(6)ウォーター
この記事へのコメント
こんちはー

バケツは、大きいに越した事はないですよー。
シートゥーサミットあたりが私はオススメですー。
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年07月05日 01:46
*drunkwhaleさん*

こんばんわ。

バケツは大きい方がいいですか~。
やっぱり、色々使い回し可能ですもんね。
シートゥーサミット。。。よく知らなかったんですが、
コンパクトに仕舞えて、おまけに丈夫なんだとか。
よさげですね(*^_^*)
Posted by いっちゃん at 2010年07月05日 15:44
こんばんは
いいもの買いましたね

これ、吊るして、下にSPのバケツ置けば結構目立つよね
欲しいな~
Posted by take-papa at 2010年07月05日 23:27
*take-papaさん*

こんばんわ。
いいものになってくれるように上手に使わなくっちゃね。
バケツは大きい方がいいとの意見もありますので、
何にしようかと。
自立式で大きくて、コンパクトに畳めて、安い奴。
何がいいかな~。
Posted by いっちゃん at 2010年07月05日 23:54
先ほどは訪問ありがとうございました。

これ気になっている一品なんですよー

使用レポお願いしますね〜
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年07月21日 22:13
*ばんじょうさん*

こんばんわ。

コメントありがとうございます。

家で見たっきりまだ使ってないです・・・。

次行けるのはお盆頃だと思いますが、見てやってください。

これからもお願いします。
Posted by いっちゃん at 2010年07月22日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドロメダリー6L
    コメント(6)