ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月03日

キッチンテーブル

前回、いなかで初使用したキッチンテーブルですが、
ちょっとした問題が・・・。ガーン

スノーピークのテーブルはどのタイプも同じ組み立て方ですよね。

天板広げて、マルチスタンドバー(の両端)に付いてるジョイント
パーツを天板の小判型金具にはめこみ、ボルトを締めて固定。ニコニコ

のはずなんですが、最後のボルトが締まらない、というか、動かない(回らない)
計4ヶ所あるうちの2ヶ所で同じ症状が…。ビックリ

この画の手前側が動かない方。奥は正常に動きました。



  続きを読む


Posted by いっちゃん at 00:20Comments(2)テーブル・チェアー

2009年08月02日

テーブルについて#2

先日来悩んでおりましたテーブルについて結論を出しました。
「ローテーブルラウンド竹」に決定いたしました。



ユニフレームのUF900も良かったんだけど…。
脚の折りたたみ方でハイ・ローポジション作り出す機構とか、天板3つ折りにして収納する構造とか、結構好きなんですが。でも購入するまでには至りませんでした。残念。

それで、もう一つの候補、ローテーブルラウンド竹を選択したわけなんですが、なんといっても竹集成材の天板の質感、それに形状が円というところが決め手になりました。







円形だと、当たり前ですがどこに座っても方向性がないので、座る位置を選びません。結構使い勝手いいんじゃないかと思います。
この辺は、実際にキャンプで使ってみて検証してみます。

天板の質感については、以前にmyテーブルを購入していたんですが、これ良かったんですよ。ワンアクションという機能性もさることながら、表情のきれいさとか触った感触も素晴らしかった。
なので、ラウンド竹ならそこは間違いないだろうと。

実際に触ってみたんですが、やっぱり良いですね。
表面の竹の節がところどころに表れて色んな表情がありますし、側面は竹の断面がきれいに見えていて、すべすべした感触もGOODです。


すぐに組み立ててみました。

ワンタッチとはいきませんが、しっかりした固定方法ですね。少々作業が必要ですが、間違えて固定するような事はないので問題なし。


あと、これはメーカーは明記していないので自己責任でやるしかないのですが、ハイ・ロー以外のミドルポジョンを取ることも可能です。

スライド用の脚は左右に回してロック解除/ロックができますから、任意の高さにスライドさせておいて、そこでロックさせれば高さ調節が出来るのです。
ロックがゆるんでテーブルがひっくり返ることを考えるとあまりお勧めではありませんが…。
特に重いもの、コーヒー等熱いもの、パソコン等大事なものをせている時は控えた方が無難ですね。


とりあえず、キャンプ予定は8月なので自宅で広げて使っています。




この組み合わせ、ちょうどいい高さです。
早くキャンプデビューさせたいと思っています。
  


Posted by いっちゃん at 01:25Comments(18)テーブル・チェアー

2009年07月27日

カーミットチェアー!(組立)

組立の様子を紹介します。
購入を検討されている方の参考になればと思います。

収納は非常にコンパクトです。本体と脚のエクステンションは別々になります。



説明書




本体を収納袋から出したところです。部品としては5つでこれを組み立てていきます。





脚の部分と背もたれ、腿の部分の梁を組み付けます。少し力を加える必要もありますが、当然工具は必要ありませんし、構造も簡単なので間違えることもありません。

完成です。






次にエクステンションで高さを変えます。
短い方を前脚へ、長い方を後脚へつなぎます。

完成です。





折りたたんで運ぶこともできます。

  


Posted by いっちゃん at 21:37Comments(7)テーブル・チェアー

2009年07月27日

カーミットチェアー!

カーミットチェアーが到着しました。


発注かけてから2週間程かかりました。
個人輸入は今回初だったので、ちょっと心配だったんですが問題なかったようです。



 Burgundy&Navy blue

ロースタイルキャンプに合う椅子を探していてこの椅子に巡り合いました。
特に嫁さんが椅子に対してのこだわりを見せていて、小川のリラックスアームチェアーやノ-スイーグルのローコンパクトチェアー、ホリデーロードのフィールドローチェアー等検討したんですが、結局これに決定しました。
決め手となったのは、
・着座位置が低い。
・非常にコンパクトに収納できること。
・木製の風合いが良い。
・座面高さを変えられる
 (オプションのエクステで脚長さ調整)
というところでしょうか。


早速取り出して組み立ててみました。
実際に座ってみると…、とてもいい感じです。
通常時は、足を投げ出し体は後ろへもたれ掛かる体勢になります。背中と腿の部分が彎曲していますので体が当たって痛いという事もありません。
椅子に体を預けて座る感じでとてもリラックスできると思います。

また、この椅子に関しては、tetkさんのブログに詳細に説明されています。そちらで助言を頂いて購入決断しました。tetkさんありがとうございました。

  


Posted by いっちゃん at 20:06Comments(0)テーブル・チェアー

2009年07月22日

テーブルについて

テーブルの購入を検討しています。

候補に挙がっているのは次の2つです。


スノーピーク ローテーブルラウンド竹




ユニフレーム UF900



どちらも2段階調整が可能で、折りたたんでコンパクトに収納出来る点は共通しています。

スペック比較すると、

組立時
 SP:Φ85×61/37.5(高さ)cm
 UF:90×73×70/40(高さ)cm

収納時
 SP:89×44×11cm
 UF:90×25.5×11cm

材質
 SP:竹集成材
 UF:シナべニア

重量
 SP:6.4kg
 UF:8.0kg

価格
 SP:¥34800
 UF:¥19800

5人家族には少し小さく、ほんとはワンアクションンロング竹とかUF1200あたりが候補に上がらないと行けないんでしょうが、収納時のサイズ(120)がちょっとどうなかぁと。




現在はアルミ製のテーブルを使用しているのですが、木製の天板の方が味があっていいなと思いました。今使っているのがサウスフィールドのアルミロールテーブル、コールマンのウィングテーブル(ベンチシートあり)でこれはこれでいいんですが、ハイ/ローどちらも対応可能な物がいいですね。

どちらも実際に見たことがないのでカタログ&パソコンとにらめっこで妄想だけが膨らんでいます。
実際に使用した体験談等アドバイス頂けたら幸いです。
(実施の質感、使用感、不満点/合格点、など)

もう少し悩んでみようと思います。


  


Posted by いっちゃん at 00:45Comments(11)テーブル・チェアー