ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月05日

パイルドライバー

パイルドライバー買っちゃいました~。

パイルドライバー

前回キャンプのSPW_5DAYSで、ランタンスタンドが壊れてしまいました。ガーン
高さ調整する部品(樹脂製)が割れてしまい、ロックできなくなってしまったんです。


夏場はスタンド必要なかったんです。
ヘキサ使ってたんで。(メインポールにランタンハンガー

スタンドもランタンハンガーというものを知らない頃に購入にしたものでした。


リビシェルを使い出してから、やっぱ、いるなとなりまして…。
(ハンガー(L)が使えないんですね。)

今後の事もあり(?)、欲しいなぁと…ドキッ


で、先日、スポオリにフラフラとでかけまして。タラ~
…買っちゃいました。ビックリ


ついでにC社のランタンスタンドも見てみたんですが、結構いい値段だったんですね。
今更ながらびっくりです。にしては、ちょっとやぐい(弱い)感じがしますね。怒

パイルドライバーなら、すべて金属製ですから簡単に壊れることはなさそうです。

~~~~~~

キャンプ場でよく">「カーン、カーン。」って音聞いてたんですが、最初は何か分からなかったんです。

実物を見て、試し打ちをしたのは、SPW関西の時でした。
スタッフさんの使ってるやつを触らせてもらいました。
そん時は、まだ壊れてなかったんで、必要ないなと思ってたんですけどね~。

~~~~~~

買ってから、何なんですが、地面の硬いキャンプ場でもちゃんと使えるのかな~?
芝生のサイトなら、何も問題ないのでしょうが、SPW関西のあったOKキャンプ場なんてとても硬く、ペグダウンが結構大変でした。こういう場所でも大丈夫なんだろうか?
スタッフさんは「全然問題ないっス。」って言ってましたが。汗

それに、抜く時ぐりぐり回しながら抜く様ですが、曲がったりしないのかな?
スタッフさんのは先端がビミョーに角度ついてました。。。タラ~タラ~


次回キャンプはまだ予定ありませんが、早く試してみたいです。




この記事へのコメント
こんばんは~(^o^)丿

パイルドライバー、めちゃめちゃ便利ですー!
スポーツ用品店で、他社のランタンスタンドを抱えている人をみると、
「こっちがいいですよ~」って声掛けたくなっちゃう(;´▽`A``
我が家はランタンを掛けるのと、
あとは食器の乾燥網を掛けるのに使ってますー♪
雨キャンプが多いので、ちょっと油断するとすぐ錆びちゃいますが・・・

結構硬い地盤でもOKですねぇ。
ただ・・・本体が曲がってるわけじゃないんですよ。でも、
私がカンカンやると、なぜか・・・
まっすぐじゃなく、斜め向いてるんですよね( ̄▽ ̄;)!
「性格でてる(*≧m≦*)ププッ」と
ダンナには笑われてますが・・・orz
Posted by siori412siori412 at 2009年10月05日 20:56
いっちゃんさん こんばんは

キャンプ始めるとき、inaさんに紹介してもらったものの一つがこれでした。
丈夫でいいものですよね。(錆対策として、使用後は、バラして中の掃除も必要かも、です)

>地面の硬い…
奥美濃へ行った時に、ちょっと地面硬かったので、無理かな?と思いながらもカーン、カーンと。
おかげで、先端がちょっと曲がりました(T_T)
(支障はない程度でした。ホッ。)

後は、ケースですかね?重量あるし、尖ってるし。
うちは、ビニールのままです。先端を軍手にテープ巻いて…、とてもお見せできません(^_^;)
Posted by M家のパパ at 2009年10月05日 20:56
おめでとうございます!

我が家ももう一つ欲しいなぁ〜と。
我が家もリビシェルに掛けるところがないのが購入のきっかけですねぇ。
雨に濡れると錆びちゃうので、3本全部を抜いてフキフキすることを
お勧めします!
Posted by わっきーわっきー at 2009年10月05日 21:03
どうもです!

パイルドライバーほんといいですよ~(*^_^*)

おかやんも3本持っています! ランタンから洗濯物あとドロメダリーまで

なんでも掛けれます(笑) 

注)金属製でサビますので、収納時は必ず拭いて水分を取ってくださいね!

  (※土の中は水分多いですから!)

  ビニールケースも破けるし、専用ケース買いました(*^_^*)
Posted by おかやん at 2009年10月05日 21:28
こんばんは^^ 

パイルドライバーいいですよねぇ~!
我が家も今使ってるのが壊れてしまえば、逝っちゃうんですが・・・

ステンレス製は高くて手がでませんが、
スチール製はコストパフォーマンス的にバッチシですな!

錆びない様にCRCですね!
ネジ部分も舐めない様に^^
Posted by だいごん at 2009年10月05日 22:07
こんばんはー。

パイルドライバーは便利ですよ。
他社の三脚型と違ってお子さんが足を引っ掛けにくいのも
ポイントです。

今までこいつがささらなかったとこはなかったです。
錆はでてきましたが未だ変形はしてませんからなかなか
丈夫なようです。
二本使って洗濯ものを干してる方も多いですよ!(笑)
Posted by コヒ at 2009年10月05日 22:54
*siori412さん*

こんばんわ。

キャンプ場で使ってる人(カーン、カーンってやってる人)を見ると、「見せて触らせて!」と言いたかったです。
前のランタンスタンドには食器乾燥網掛けてましたから、これも同じことするんだろうな~。


>ちょっと油断するとすぐ錆びちゃいますが・・・

やっぱ錆びやすいんだ。
湿気のふき取りはちゃんとしないといけませんな。了解です。

>まっすぐじゃなく、斜め向いてるんですよね( ̄▽ ̄;)!

曲がらないけど、曲がっていく、これいかに。
垂直に突き刺すのが、慣れなんでしょうな。
早くやってみたいです。
Posted by いっちゃん at 2009年10月06日 00:46
*M家のパパさん*

こんばんわ。

>錆対策として、使用後は、バラして中の掃除も必要かも、です

そっか、この変はちゃんとメンテナンスしないといけないんですね。
事前にCRCでも吹いておいた方がいいのかな。

>先端がちょっと曲がりました(T_T)

状況によってはそういう事もありそうですね。
心しておきます。。。

>うちは、ビニールのままです。

うちもしばらくはビニールのままでしょう?
でも専用ケースが欲しくなるのかな?
また、散財かぁ~。
Posted by いっちゃん at 2009年10月06日 00:51
*わっきーさん*

こんばんわ。

>我が家ももう一つ欲しいなぁ〜と。

もう一丁いっときますか?
ランタン用とドロメダようと。

>我が家もリビシェルに掛けるところがないのが購入のきっかけですねぇ。

リビシェルのサイドポールだとちょっと細いし高さもないし・・・。
となると必要ですよね~。

>3本全部を抜いてフキフキすることを・・・

こういうところは手を抜かずにしっかりやらんといかんですね。
了解。

お勧めします!
Posted by いっちゃん at 2009年10月06日 00:56
*おかやんさん*

こんばんわ。


>おかやんも3本持っています!

そっかー、3本も持っておられましたか!!
ランタン、洗濯物、ドロメダリー。
いいですね、このラインナップ。やってみたい。

>注)金属製でサビますので、収納時は必ず拭いて水分を取ってくださいね!

はい、わかりました。しっかりやる様にします!!

>ビニールケースも破けるし、専用ケース買いました(*^_^*)

やっぱ、破けますか?そのうち専用ケース買うのかな~(^^ゞ
Posted by いっちゃん at 2009年10月06日 01:00
*だいごんさん*

こんばんわ。

>壊れてしまえば、逝っちゃうんですが・・・

そう念じていれば、必ず壊れます。うちの様に…。

>スチール製はコストパフォーマンス的にバッチシですな!

そう。ステン製はちょっと手が出ませんな。機能的には変わらないんでしょ?
さびにくい点でメンテナンス性が良いという事なのかな?

>錆びない様にCRCですね!
 
そう。それが一番の対策かな。簡単だもんね。
Posted by いっちゃん at 2009年10月06日 01:04
*コヒさん*

>他社の三脚型と違ってお子さんが足を引っ掛けにくいのも
ポイントです。

そうですね、脚元すっきりするのは大きな魅力ですね。
うちのボウズどもは動きが激しいので、ひっかけて転ばないかと、いつもひやひやしてました。この問題からは少し解消されそうです。(激突する心配がまだ残ってますので・・・。)

>今までこいつがささらなかったとこはなかったです。

コヒさんが言うなら間違いないでですね。一安心。
心おきなくガンガン突き刺してやります!!

>錆はでてきましたが未だ変形はしてませんからなかなか
丈夫なようです。

やはり、錆びは大敵のようですね。
DO扱うようなデリケートさとまではいかないでしょうが、注意は必要という事ですね。了解。

>二本使って洗濯ものを干してる方も多いですよ!(笑)

使ってみてからの事になりますが、やっぱ、欲しくなりそうな予感が・・・(;一_一)
Posted by いっちゃん at 2009年10月06日 01:13
抜くときのぐにゅぐにゅにはお気を付けを・・・
結構曲がります^^; 曲がると、今度は打ち込みがとってもしずらく
なりますから、自分で曲がりを直したりしますけど、うまくいかないんですよ、
それが・・・(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2009年10月06日 07:18
まいどです ^^

おっ!!パイルドライバー逝っちゃいましたか(笑)

これ!ホント良く考えられてるな~と思いますネ。
設置場所を選ばず、場所もとらず、ええ感じです。

様々な用途にも対応出来ますしね。
私は2本所有しており、洗濯物干しロープを掛けるのに重宝しています(爆笑)
Posted by n-dacchi at 2009年10月06日 08:15
おはようございます。

買われましたね~^-^

この間使ってみましたが真っすぐ打ち込めませんでしたorz

次のキャンプが待ち遠しいですね!
Posted by hinoharuto at 2009年10月06日 09:15
パイルドライバー良いですよねぇ(^_^)
どこでもイケると思ってガンガンいってたら、とあるキャンプ場で先っちょがほんの少し曲がっちゃいました。
まったく支障はないので気にしないことにしてますが(笑)
でも新しいの欲しい(^_^;)
Posted by ぶ〜パパぶ〜パパ at 2009年10月06日 13:00
kikiもパイルドライバーもってるぅうう!!オソロだ~♪オソロだ~♪

おそろいに少々テンションあがった・・・サーセン(笑

きっと。

専用ケースもほしくなっちゃうよ?ウヒヒ♪
Posted by kiki。 at 2009年10月06日 17:10
*ぽるこさん*

やっぱり、ちょっと曲がっちゃう事もあるんですね。
抜くときの力加減が難しいのかなぁ~。

>曲がると、今度は打ち込みがとってもしずらく・・・

力がうまく伝わらなくなっちゃいますもんね。気を付けないと。
曲げちゃったものをSPでは直してくれないのかな?
Posted by いっちゃん at 2009年10月07日 22:47
*n-dacchiさん*

こんばんわ。

いやー、逝っちゃいました!

>設置場所を選ばず、場所もとらず、、、

そうですね。今まで使ってたランタンスタンドと比較すると、そのコンパクトさ(使用時も、収納時も)に驚きです。もっと早く知ってればな~。

>私は2本所有しており、洗濯物干しロープを掛けるのに重宝しています

お~、2本も持っておられましたか?
ランタンかけるだけじゃなく、そういう使い方もできるんですね。
ん~、もう一本、イっとかないといかんかな~・・・(笑)。
Posted by いっちゃん at 2009年10月07日 22:59
*hinoharutoさん*

こんばんわ。

やっぱり、持ってらしたんですね。

SPW関西で試し打ちしただけなので、どうかな?と思ってましたが、なかなか、まっすぐ打ち込むのが難しいようですね。
これも”慣れ”なのかな?

早く試したいです。
Posted by いっちゃん at 2009年10月07日 23:06
*ぶ〜パパさん*

こんばんわ。

あらら。やり過ぎてしまったようですね。
上手にやらないと曲がってしまうのは避けられないのかな?
サイトにもよる(地盤の固いとこなど)のかもしれませんが・・・。

>でも新しいの欲しい(^_^;)

色々使い勝手もよさそうですし、もう一本、逝っちゃいますか??
Posted by いっちゃん at 2009年10月07日 23:13
*kiki。さん*

こんばんわ。

おそろいでしたか!!

みんな持ってるんだな~。

>専用ケースもほしくなっちゃうよ?ウヒヒ♪

ビニールケースじゃすぐ破れちゃいそうですもんね。
丈夫なのが欲しくなる??
ま、それはもう少し様子見という事で。ウヒヒ♪
Posted by いっちゃん at 2009年10月07日 23:16
こんばんわ。
思ってた以上に便利ですよね。
パイルドライバー。

でも、でもでもでもでも。
こないだ砂利のサイトで打ち込んでたら、先っぽが。。。
岩は砕けないみたいです。
ちょっとでも固く感じたら打ち込むのをやめといた方が良いですよ。

ちなみにOKキャンプ場では問題なしでした。
Posted by りょーちんりょーちん at 2009年10月08日 22:00
*りょーちんさん*

こんばんわ。

砂利の下に大きな?岩があったんですね。
結構頑丈そうに見えるけど、ほどほどにしとかないとダメなんですね。
どのくらいでやめとくかは、経験を積むしかないのかな?

OKキャンプ場は地盤固くてペグ打ちに苦労したんですが、パイルドライバーは問題なく打てたんですね。ちょっと安心。あとは岩に注意ですね~。

あ~、早く試したいです~。(*^_^*)
Posted by いっちゃん at 2009年10月08日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パイルドライバー
    コメント(24)