ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月19日

南乗鞍キャンプ場(2)

南乗鞍2日目。

朝から、どうも天気がさえません。
どんよりと曇り。

昨晩も少しぱらついた様ですし…。
まぁ、ドシャ降りにならないだけましか。






朝食は、プリンDEフレンチトースト。
作り方がダメだったのかなぁ。
子どもたちは微妙な反応でした。
もう少し研究ひつようですね。
(写真撮り忘れました。


~~~~~~


南乗鞍の楽しみはアウトドア教室があります。
サイト予約時とほぼ同時期に申し込んでました。
空きがあれば、直前でもいいのかな。


去年もめいっぱいやりましたが、今年も色々と申し込んでしまいました。


長男は、「ルアーフィッシングがやりたい。」という事で朝から出かけ、ご覧の釣果。
ってな訳はなく、講師の先生が釣ったものを引き寄せるところをやらせてもらい、そのまま頂いて来た様です。



にしても、でかい。
引き寄せるだけでも、いい体験が出来ました。
こいつの調理はまた後日。


昼は焼きそばです。
長男が手伝ってくれました。




鉄板(M.M.Factory製)です。

肝心の”ブツ”を取り損ねました。
なんせ、食べるのが早い(奪い合い)ので・・・。


~~~~~~


だんだん霧が立ち込めてきました。
どうやら雲の中に入ってしまったようです。






で、とうとう降り出してしまいました。





結構傾斜のあるサイトでしたが、水たまりまで出来て。
山の天気は激しいですね。

夕飯はカレーでした。レトルトでは無く嫁さんが作りました。
また、撮り損ねました。


~~~~~~


夜は、フライタイイング(毛ばり作り)教室に参加しました。
参加者は自分一人でマンツーマン。しっかり教えてもらいました。

作るための基本的な道具も初めて手にしました。
バイス(針を挟んで固定するもの)やボビンホルダー(糸を巻くためのホルダー)はちょっと特殊な感じでしたが、それ以外の道具(はさみ等)は100均でも購入できるもですし、購入しても1000円程度からあるそうです。それよりも毛(動物の毛や鳥の羽)が高価で高いものは一つの材質が5000円~。
詳細は割愛します。



但し、道具に凝りだすと天井知らずってことになるとも。
(SP沼と共通したところがある?)

ルアーとフライの性格の違いについて、講師から聞いたのは、
・ルアーはパチンコ等のギャンブルが好きな人で一発当てたいという人が向いている
・フライは、魚や虫が好き、道具集めが好き、道具作りが好きという人が向いている
 …らしいです。
自分は後者の様です。

実際に作った毛ばりです。
(上段は先生の作品)


まぁ、それっぽく出来てるでしょう?

次の日(3日目)は実践(フライフィッシング教室)がありますので、これを使います。
「これなら、他の生徒さんをしり目に、よく釣れるはずですよ。」
との先生の言葉に期待も高まります。

帰ると21:30を過ぎてました。
明日は早いので寝ることにしました。


今日もたき火が出来ません。
  


Posted by いっちゃん at 21:48Comments(8)無印良品南乗鞍

2009年08月18日

南乗鞍キャンプ場(1)




今回、家を出るのが遅く、10:00過ぎだった為、東海北陸道が渋滞しているかも知れないとの推測で、下道41号を北上し、高山の手前から美女街道を抜けていくというルートにしました。

途中、道の駅等によって休憩。


気温が29℃もあり、かなり暑いですね。

~~~~~~

到着後、受付を済ませ、お世話になるサイトへ移動。

形はスクエアで広そうですが、全体的に傾斜があります。
ま、水はけは好さそう。


テント、タープとも初心者ですが、まずまず張れたんじゃないでしょうか?
(張り方等、なんかアドバイスあればお願いします。)

まず、BBQするための準備を。
手製のチャコスタで炭を熾します。


そうこうしている内に夕方に。きれいな夕焼けでした。


肉は牛のハラミ、カルビと鳥&ネギの串焼きです。
それと、シイタケ、アスパラ、ピーマン。


鳥の串は塩コショウだけで十位分おいしくできました。
特に子供らには大人気だったのでまたやりたいと思います。
その後は、雨が降って来てしまい、焚火は出来ませんでた。

次の日に期待です。  


Posted by いっちゃん at 02:31Comments(10)無印良品南乗鞍

2009年08月11日

無印良品南乗鞍キャンプ場(-1日目)

明日から(12日~)3泊4日の予定で無印良品乗鞍キャンプ場。

今回デビューとなる、
・カーミットチェアー
・ローテーブルラウンド竹。

これらの使い心地をじっくり見てみたいと思ってます。

ロースタイルに関心が出始め、それを実現するための椅子とテーブルをいろいろ探して検討してきたので、ほんと楽しみです。


それに食事についても、先日、皆さんにアドバイスを頂きました。
ちょっとワンパターン気味になっていたので、こちらも試してみたいです。
・drunkwhaleさんの干物でBBQ
・kikiさんの焼きおにぎり(茶漬け)
・おかやんの焼き鳥(BBQの一品)
・コヒさん、aosugirusoraさんとの合わせ技でレトルトカレー
・ぶ~パパさんお手軽フレンチトースト

これだけでも盛りだくさんのメニューになりました。
皆さんありがとうございます。


あとは、とにかく日頃のデトックスをしっかり行って、リフレッシュしてきたいですね。
それから、写真もコヒさんばりに撮れたらなあ~。

では、行ってきま~す。
  


Posted by いっちゃん at 15:24Comments(8)無印良品南乗鞍

2009年08月10日

SnowPeakWay2009関西(結果通知)

自宅に帰ってみると郵便受けにスノーピークからの通知が届いてました。



これは、きっとスノーピークウェイ関西の抽選結果通知。

もう結果届いたのか。早い。


に、しても、ペラペラの紙切れ1枚しか入ってなさそう、
という事は…。


中身はこんなです。(1枚だけ)



結果は、やはり、残念ながら「×」でした。


シュミレーション上では行く事になってたんだけどなぁ。
やっぱり、相当な狭き門なんでしょう。
うぅ~ (泣)


これに懲りずまたチャレンジしようと思います。
それまでは、他の方のblogを眺めて羨ましがっておきます。  


Posted by いっちゃん at 16:27Comments(4)SPW09関西

2009年08月09日

キャンプの食事メニュー

来週、12日から3泊で無印良品南乗鞍キャンプ場で予定しているんですが、食事のメニューをどうしようかな?と考えてます。

皆さんはどんなのを準備されてますか?
情報頂けると嬉しいです。

うちは、
・BBQ
 高山経由で乗り込む予定でいるので、ちょっと奮発して飛騨牛も少し。
 ほかにも変わりダネあれば追加したいんだけど…。

・燻製
 前回、四徳温泉でやった鳥手羽の熱燻がおいしかったので、今回もやりたいと思います。
 あとはベーコン、チーズですかね?
 他にもこんなの燻製にするとか…。

・トラメジーノ
 朝からご飯炊くのが面倒って時にこれはいいですな。
 簡単においしく一品作れますもんね。
 キャンプにはまる! でうめさんが紹介してたライスバーガー、やってみたいです。

・ダッチオーブン
 本を参考に検討中です。
 タコ飯とか、丸ごとキャベツ煮、豚のコーラ煮なんてのが良さそうだけど。

あんまりてのこんでるのも大変そうなんだけど、いつもと代り映えしないものさみしいなぁ。

申し少し、他の方のblog参考にさせて頂いたりして考えてみます。
  


Posted by いっちゃん at 01:43Comments(12)キッチン